モチベーションアップ!気づきの一言リーダー・中間管理職向け管理職向け

スタッフへの声掛け

こんにちは、
業務改善ファシリテーターの小田昌敬です。

「声掛け」

お年寄りへの働きかけ
としてよく使われる行動です。

記録や申し送りによくでてくる単語でもありますよね。

入浴したがらないお年寄りに
いろんな声を掛け

本人に入りたい気持ちになってもらう。

そこには
・言い方
・言う人
・言うタイミング
などの工夫
があると思います。

また、それはお年寄りによって違いますよね
(汎用性の高いパターンはあるでしょうけどね)

この「声掛け」は

スタッフが毎日を気持ちよく
前向きに働く気持ちになってもらう

ことに応用が聞きます。

部下の
「仕事に対するモチベーションが低い」と思っている
管理職のあなた。

部下、一人ひとりが
がどのような声を掛けられると
嬉しいのか
仕事へのモチベーションが上がるの
把握していますか?

もしできていないのであれば、
残念ながらアセスメント不足
です。

この作業を「面倒だな」とは思わないでください。

なぜなら
部下の能力を引き出しすために必要な
管理職の重要な役割だからです。

普段から部下の一人一人に
興味を持って、よく観察してくださいね。

さて
管理職であるあなたが
「仕事に対するモチベーションが低い」と感じてしまう場面
の一つが

指示命令を出した時ではないでしょうか。

え〜
なんでやんなきゃいけないんですか〜
そこまでやる必要あるんですか〜

といった反応が帰ってくると、こちらも凹みますよね。

この場面は
「なんのためにやるのか」が
うまく説明できていない可能性が高いです。

思い出してください。
お風呂に入ってくれないお年寄りに、
どのように声を掛けたか
どのような工夫をしたか
成功パターンが見つかるまで試行錯誤しましたよね。

おなじく
部下のアセスメント薄っぺらだと
この試行錯誤が多くなることが多くなることは、覚悟しておいてください。

でも、安心してください。
一度成功パターンが見つかれば、
応用が効きやすいので、試行錯誤の回数は劇的に減ります。

<ヒント>
なぜ、今ここで働いているのか。
という視点でスタッフ(部下)を見てください。

a)
生活をするため
給料をもらうため

b)
自分の能力を発揮するため
仕事が楽しいから
やりがいがあるから

c)
お年寄りに喜んでもらいたいから
ご家族に喜んでもらいたいから
お年寄りの役に立ちたいから
ご家族の役に立ちたいから
世の中の役に立ちたいから

人は
a、b、cこれらのどれかを
(単独、もしくは複合して)持っている持っています。

a)の意識が強い方は基本的に
「仕事が楽になる」「早く帰る」が強いニーズとして現れます。

b)の意識が強い方は
周囲から「認められたい」「褒められたい」「感謝されたい」「評価されたい」
が強いニーズとして現れます。

c)の意識が強い方は
お年寄りやご家族の笑顔、ねぎらいの言葉をモチベーションにできます。

このように、
働くことへのニーズ(欲求)の違う人たちが
同じ空間にいる。
それが職場なのです。

指示命令を出す時

a)の方向けに
「(私達の)負担が減る」「(私達の)仕事が早く終る」など
b)c)の方向けに
「(お年寄りが)喜ぶ」「(お年寄りの)笑顔が増える」など、

これらの表現を混ぜて
「なんのためにやるのか」を説明すると
ネガティブな反応が減り
うまくい行く可能性がグッと上がります。

是非試してくださいね。

あなたとチーム、ご使用者のハッピーのために
小田昌敬でした。

-----------------
介護マスタードットコムはランキングに参加しています。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村
こちらのアイコンと下の「いいね」をポチっと押していただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です