信頼小田昌敬情報共有採用業務改善のヒント目標育成

明日は、広島で「介護リーダーに必要な業務改善のための4つの力」研修

こんにちは
業務改善ファシリテーターの小田昌敬です。

明日、9月27日(金)は
地元広島で「介護リーダーに必要な業務改善のための4つの力」研修です。

業務改善は
弱点から攻めたほうがいいのか
強味を伸ばしたほうがいいのか
の判断基準となる考え方や

なぜ
人材育成は「採用段階から始まっている」と考えなければならないのか
など、ギュッとまとめた一日研修です。

1.業務改善の考え方を徹底する
・課題解決のプロセスと「悩み」の発生メカニズム
・業務改善のおすすめパターン
・職場の分析3つの視点
2.目標力
・魅力ある目標
・目標意識の違いが生む行動の違い
3.情報共有力
・情報共有を阻む3つの壁
・事実と意見
・情報共有仕組みの極意
・連携力を上げる報連相の使い方
4.信頼関係力
・挨拶は信頼構築の第一歩
・信頼と安心 ・外部に対する信頼
5.育成力
・行動を決める5つの要素
・モチベーションの保ち方
・原因追及時の注意点
・人財育成は募集からはじまっている
6.成果の出る会議のススメ
・成果の出ない会議の諸症状
・本来の会議の組み立て方

会場にいらっしゃる方

会場では個別相談にも応じるので、楽しみにしてくださいね。

あなたとチーム、ご使用者のWell Being(幸福)のために
小田昌敬でした。

-----------------
にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護事業へ
にほんブログ村
こちらのアイコンと下の「いいね」をぽちっとしていただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です