モチベーションアップ!気づきの一言管理職向け

人手なし

機長が確保できない! ピーチ、最大2088便欠航の恐れ
「関西国際空港を拠点とする格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションは24日、病欠が相次ぎ機長を確保できないとして、5月19日~6月30日に国内線と国際線で448便の欠航を決めたと発表した。補充が進まなければ、夏ダイヤが終わる10月25日までに最大で2088便に拡大する恐れがあるという。」

記事→こちらを

の記事を見て、頭をよぎったこと。

高齢社会のピークに向かって
看護、介護分野に人手が足らなくなりつつある。

建物ができても、スタッフがそろわないため、オープンできない特別養護老人ホームもすでにでてきた。

「ピーチでは機長52人のうち8人が病気などで欠勤。
  副操縦士の昇格や新規採用が計画通りにいかず、
  今後も退職者や病欠者の発生を考慮する必要があり、
                 大量欠航を決めた。」

安全に仕事ができる人が確保できなかったから、飛ばさない。
という意味に受けて取ってみた。

ちなみに、他の記事によると「約30億円の収入が失われるという。」
ピーチアビエーションの昨年度の売り上げが160億円なので、
20%弱の減収を受け入れたと考えることができる。

話は変わり、介護職の確保について

「数」VS「質」

で議論されている
国は「数」、人数確保を優先させている。

機長と同じように、人の命を預かることのできる人をいかに確保するか。

国も団体もそれぞれの思惑があり、いろんな発言をする。

現場の事業所は、どんな流れになろうとも
ますます、自前で育てる力を持つことが重要になってくる。

「育成力」本気で手に入れましょう。

介護マスタードットコムはランキングに参加しています。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村
こちらのアイコンと下の「いいね」をポチっと押していただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です