モチベーションアップ!気づきの一言

失敗はしてもいい

致命的にならない限り
失敗はしてもいい。

やってみないと分からない。
行動してみる前に考えても無駄です。

行動して
修正すればいい。

柳井正「心に響く名経営者の言葉」(PHP研究所)より
心に響く名経営者の言葉

ご利用者の安全が確保できているのであれば、いろんなチャレンジがあっていいと思うのです。
○○ケア、と名がつく方法や資格がメディアなどに取り上げられていますが、それを確立した人たちも最初は手探りだったはずです。

介護の仕事は
「お年寄りの安全を確保しつつ、より充実した生活を作る」
と考えることができます。

安全性を優先するあまり
「事故が遭わないために車の運転をしない」
といった状態になっていませんか?

「安全」と人間らしく個性に合わせた「充実した生活」
を両立させることに、介護の専門性
があるのではないでしょうか?

-----------------
介護マスタードットコムはランキングに参加しています。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村
こちらのアイコンと下の「いいね」をポチっと押していただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です