意見と結論の出える会議の進め方
対象:全職員 標準時間:3時間~(4か月プロジェクトをお勧めします)
<概要>
さまざまな「会議」が行われていますが、その成果は出ていますか?「意見が出ない」の場合、出席するメンバーの力量(能力×決済権)と議題のバランスを見る。「対立が起こる」場合は、感情的な対立を起こさせない進行など、会議には組み立て方があります。
<内容>
○会議がつまらなくなる、根本的原因とは?
○「意見が出ない」傾向と対策
○「脱線する」傾向と対策
○「対立」傾向と対策
○「演説する上司」傾向と対策
○「結論が出ない」傾向と対策
○「実行されない」その構造と理解
○会議の組み立てて方
○議題設定で成果は大きく変わる
○会議進行の技術
○ワークショップ、実技
など、ご希望の時間にあわせて、内容を構成いたします。