「介護リーダーに必要な業務改善のための4つの力」の日程(2018年1月〜3月)
お茶の水ケア学院主催
「介護リーダーに必要な業務改善のための4つの力」の開催日程が更新されました。
業務改善の4分野描く10項目のチェックポイントについて学ぶ講座です。
40のチェックポイントはこちらをご覧ください→「4つの視点チェックシート」
2018年
1月18日 福岡
1月19日 仙台
1月24日 名古屋
3月12日 沖縄
3月15日 広島
3月20日 新潟
<内容>
あなたは職場で、「言ったことが通じない」、「方針(指示)どおりに行動しない」、「接遇が荒い」、 「人が定着しない」、「仕事に対するモチベーションが低い」、「会議が長く結論が出ない」、「連携が乏しい」、と感じたことはありませんか? これらを何とかしたい! と思っているあなたには、この講座はヒント満載、問題解決の糸口となるでしょう。業務改善の成果を上げ、効果をリバウンドなく継続させるためは「4つの力」(目標力・情報共有力・信頼関係力・育成力)が必要です。
本講座は「4つの力」に基づき、あなたの職場を分析し、効率良い改善点を見つけ、行動し、成果を出すノウハウを提供します。講義に加え、効率良い会議の技術などを交え楽しく、体感、理解してもらえるカリキュラムとなっています。
1.業務改善の考え方を徹底する
・課題解決のプロセスと「悩み」の発生メカニズム
・業務改善のおすすめパターン
・職場の分析3つの視点
2.目標力
・魅力ある目標
・目標意識の違いが生む行動の違い
3.情報共有力
・情報共有を阻む3つの壁
・事実と意見
・情報共有仕組みの極意
・連携力を上げる報連相の使い方
4.信頼関係力
・挨拶は信頼構築の第一歩
・信頼と安心
・外部に対する信頼
5.育成力
・行動を決める5つの要素
・モチベーションの保ち方
・原因追及時の注意点
・人財育成は募集からはじまっている
6.成果の出る会議のススメ
・成果の出ない会議の諸症状
・本来の会議の組み立て方