お年寄りに楽しんでもらえる(かも)曲
介護施設のお年寄りは最高齢の方と最も若い方とでは40歳以上、親と子、下手すると祖父母と孫くらい年齢差があります。
(私の友人の一人は44歳で3歳と1歳の孫がいます)
これまでは、童謡や唱歌を歌えば懐かしく、それなりウケることができましたが、年齢が若くなるにつれて趣味嗜好は多様化していますよね。
ということで、各世代の方々にどのような曲が受けるのか、参考になりそうなサイトを掲載してみました。
著作権等の関係で、曖昧な情報もありますが、参考にはなると思いますよ!
『d-score』流行歌年表
年表形式で流行歌が整理してあります。お年寄りの年齢から、探してみるもよし。好きな曲から流行した年を調べ時代背景をウィキペディアなどで調べると広がりが出てきてとても良いと思います。
『なつかしい童謡・唱歌・わらべ歌・寮歌・民謡・歌謡 』
管理人さんが、自分自身のために、ジャンルを問わずに思い出の歌を集めたページだそうです。
「母親がいつも歌っていた歌、父親がときどき歌っていた歌、ラジオや映画やTVで聞いた歌(HPより抜粋)」などが掲載されています。
『たくろうの名曲玉手箱』懐かしい歌
シンセサイザー(打ち込み)のカラオケデータがあるので、このページがあれば、パソコンが簡易カラオケ機になりますよ。
管理人さん?の歌も収録されていたりと、趣味色の強いページですが、歌手別のリストがあったりとデータベースとして活用できます。
以上、ほかにも参考になりそうなサイトがあったら、皆で共有しましょう。
ランキングに参加しています。
にほんブログ村
こちらのアイコンと下の「いいね」をポチっと押していただけると嬉しいです。