リーダー・中間管理職向け

無難な人生と有難い人生 どっちがいい?

上村愛子選手のブログの言葉が話題になっていましたね。

「困難のないのが無難な人生」
「困難に合うのが有難い人生」
(うろ覚え。。。間違っていたらごめんなさい)

上村愛子OFICIALBLOG 
(確認したら、上書きされているらしく見つけることができませんでした。2/12 9:30現在)

今朝読んだ本の中に

人生の栄光は、
それぞれの旅の終わりにあるのであって、
始めたばかりの地点にはない。

そのうえ、
目的地点へは、
何歩で到達できるのか、
私には知るよしもない。

千歩あるいて後、
私は失敗と出会うかもしれない。

しかし、
次の曲がり角の向こうに、
成功は隠れているのかもしれないのだ。

だが
その角を曲がらないかぎり
何人も、そこに成功があるかどうかは
けっして知ることはできないのである。

と書いてありました。

上村さんの場合、
世界最高峰、オリンピックという舞台での4位(採点に批判も出ていますね)

きっと、小さな大会から徐々に大きな舞台へ歩んでいったのだと思います。

成長すれば、しただけ大きな舞台がやってくる
次の課題がやってくる。

そんなメッセージをたくさん受けた朝の時間でした。

あ、これ、自分に言い聞かせてますから(笑)

今日も楽しんでいこう!

介護マスタードットコムはランキングに参加しています。
にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村
こちらのアイコンと下の「いいね」をポチっと押していただけると嬉しいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です